大出世、大金運、強力縁結びなら三面大黒天
日本の歴史上、最も出世した人と言えば豊臣秀吉ですよね。
貧しい農家から天下人にまで上り詰めたので、ここまで出世した人は世界的に見てもとても珍しい存在です。そんな秀吉の運気に少しでもあやかりたい!と思う方も多いでしょう。
秀吉は、知恵、人脈なども人並外れた才覚があったことは間違いありませんが、その他にも実は出世の陰にある仏像との出会いがあると言われています。
それこそが、秀吉の菩提寺である、鷲峰山高台寺圓徳院に今なお祀られている三面大黒天です。
圓徳院に伝わる「三面大黒天縁起」には、若かりし頃の秀吉が自分の命運をかけて三面大黒天に願掛けを行っていることが記述されています。
その天下人を生み出したといわれる最強の開運アイテム「三面大黒天」の複製がついに、たまふり屋でも販売開始されました。
しかし、中には、どうせ複製でしょう?本当に効果があるの?
という否定的な意見の方も多いでしょう。
もちろん、購入すれば誰でも必ず秀吉の様に大出世できるという保証はありません。
しかし、たまふり屋の三面大黒天は他店の模造品や複製品と違い、圓徳院公認の開運アイテムです。
圓徳院でご祈祷済みのお札も付いてきますので、他店の類似品や複製品などよりも効果には十分期待できます。
秀吉の出世、大金運、縁結びにあやかりたい方は、是非一度、たまふり屋の最強金運アイテム「三面大黒天」を試してみてください。
たまふり屋 三面大黒天にはこんな効果が期待できます
三面大黒天と聞いても、あまりピンとこない方も多いでしょう。
三面大黒天とは、大黒天、毘沙門天、弁財天という、日本でも有名な神様が三位一体となった最強の福神です。
秀吉は念持仏として生涯これを所持し、強力な勝負運、ありがたい良縁、大金運に恵まれたと言われています。
その為、ギャンブルなどの勝負運、出世、商売繁盛、事業成功、金運、財運をアップさせたい方にはピッタリの縁起物ですよ。
正面の大黒天は大金運をもたらす
三面大黒天の正面の顔は、護国と豊穣の神「大黒天」です。
大黒天はインドではマハーカーラという戦の神ですが、財宝をもたらす力が強いことから次第に商人たちの信奉の対象となり、金運の神様になったと伝わります。
日本に伝わった際は、発音が「だいこく」と通じるところから五穀豊穣の神様である大国主命「おおくにぬしのみこと」と結びつき穏やかな容貌の福の神となりました。
左面の毘沙門天は必勝と財運
別名「多聞天」とも呼ばれる毘沙門天で、四天王の一尊として北方を守る守護神です。
邪気を踏みつけた勇ましい姿から、勝負運や必勝祈願、財産を守る財運の神としても有名で、子宝のご利益もあるといわれています。
聖徳太子から、坂上田村麻呂、楠木正成、上杉謙信、武田信玄など、毘沙門天を篤く信仰する偉人はとても多いです。
右面の弁財天は福徳と財を授ける
財と徳の女神として有名な弁財天。
元々、インドでは川の神様とされており、水の流れるせせらぎの音から音楽の神、技芸、文芸の才能をもたらす神となりました。
現在は、才が財と変わり、福徳財宝を授ける福の神として篤く信仰されています。
金運アップ、出世、事業成功、商売繁盛、勝負運、ギャンブル運アップなどをお望みの方は、是非、たまふり屋の三面大黒天を試してみてください。
今なら圓徳院のご祈祷済みお札がもらえます
今、たまふり屋の三面大黒天を購入すると、圓徳院公認のありがたいご祈祷済みお札がもらえます。
圓徳院は、出世栄達をお望みの多くの方から今なお篤く信奉されており、その評判や口コミなどもとても高いです。
この圓徳院ご祈祷のお札を三面大黒天と共に家の南側に祀ることで、金運アップ、財運アップなどの効果が更に期待できるようになりますよ。
特に、金運アップなら金庫の上、家内安全なら台所や寝室、魔よけ、厄除けなら玄関に祀るのがお薦めです。
出世、勝負運、ギャンブル運、金運アップの他にも、良縁をお望みの方、店舗、事業の繁栄を願う方は、是非この機会にたまふり屋の三面大黒天を試してみてください。